■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株式会社トランスウエア
- 1 :OPERAサポート担当:04/03/19 18:24 HOST:nat.transware.co.jp
- 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: 削除理由・詳細・その他: 弊社の商品であるOPERAブラウザのライセンスコードが掲載されている
不正なサイトへのリンクが投稿されています。
削除をお願いいたします。
できるだけ急いでいただけると幸いです。
お願いします。
- 2 :OPERAテTテ|チ[テgメSモヨ:04/03/19 18:31 HOST:nat.transware.co.jp
- 名前を書き忘れました。
渡辺と申します。
- 3 :&rlo;:04/03/19 18:37 HOST:209.82.96.9
- >>1
リンクは削除されません。
リンク先で対応してもらって下さい。
- 4 :OPERA?T?|?[?g?S??:04/03/19 18:42 HOST:nat.transware.co.jp
- 不正なサイトへのリンクは削除対象外なのでしょうか?
トップページへリンクしているのならまだしも
明らかに弊社商品のライセンスコードの掲載されているページへのリンクです。
レスの削除をお願いします。
- 5 :やじうま:04/03/19 18:46 HOST:n133093.ap.plala.or.jp
- >>1
2ちゃんねるの仕組みで、運営側の人間の名前には「★」が付きます。
それ以外は、親切な人、やじうま、茶化す人などの無関係な人間です。私もその中の一人です。
運営側以外の人と議論しても、どうなる物でも有りませんので、
★付きの名前の人が現れるまでお待ちいただいたほうが宜しいかと思います。
- 6 :?:04/03/19 18:48 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
- >>4
基本的にアドレス入れるだけで入れるものサイトは公開情報では?
自社にとって外部に漏れてはいけない情報をパスワードもかけないで置いておくのは
顧客からの信頼を失いますよ
- 7 :­:04/03/19 18:48 HOST:12.159.150.10
- 不正なサイトがいけないんだからそちらに削除をさせるべきでしょ。
2chの書き込み削除しても不正なサイトがあるかぎり根本的な解決にはならないですし。
- 8 :&rlo;:04/03/19 18:50 HOST:209.82.96.9
- >>4
申し訳ありませんが削除対象外です。
リンクが削除対象にあたる事由
検索ワードにシリアルを入力してそれをエンコードされた形でのリンク
ユーザー名、パスワードを入力しないと入れないようなサイトへのリンク
など
今回の場合は削除対象外かと。
いずれにせよ、リンク先に言って下さい。
- 9 :削除マシーン ★:04/03/19 19:02 ID:???
- 管理人裁定にします、お待ちください
- 10 :?:04/03/19 19:06 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
- リンク先消えてませんか?
- 11 :|∀゚)ワクワク:04/03/19 19:07 HOST:h219-110-184-095.catv02.itscom.jp
- >>9
マシーンにしては珍しく親切じゃないか
- 12 :(´ー`) :04/03/19 19:44 HOST:h118.p482.iij4u.or.jp
- >>11
禿同w
- 13 :8&rlo;:04/03/19 21:11 HOST:209.82.96.9
- >>11-12
マシーンは漏れがカナーリしごいてやったからねぇ。
以前よりかは随分マシになったんじゃねぇか?
少なくともちょ〜〜〜っとは被害者の身になって
考えれるようになってきたと思われ。
ただし、まだ西村がいないと判断出来ないようだ。(藁
- 14 :田中直樹:04/03/19 21:31 HOST:f090033.ppp.asahi-net.or.jp
- 掲示板アドレス:http://pc2.2ch.net/win/
削除対象部分:レス指定
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079469685/74
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1079106963/76
削除理由・その他:法人・団体・公的機関の取り扱い
不正なサイトのアドレス掲載してしまい申し訳ありませんでした。
削除依頼させて頂きたく希望します。
何卒宜しくお願い致します。
- 15 :&rlo;:04/03/19 21:54 HOST:209.82.96.9
- >>14
依頼不備却下
メアドなし及びその他書式不備
- 16 :田中直樹:04/03/19 23:32 HOST:f090033.ppp.asahi-net.or.jp
- 対象区分:投稿目的による削除対象
データ
掲示板アドレス:http://pc2.2ch.net/win/
http://pc2.2ch.net/software/
削除対象部分:レス指定
削除対象アドレス:http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079469685/74
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1079106963/76
削除理由・その他:法人・団体・公的機関の取り扱い
不正なサイトのアドレス投稿し、
御迷惑掛けてしまい申し訳ありませんでした。
削除依頼させて頂きたく希望します。
何卒宜しくお計らいお願い致します。
- 17 :&rlo;:04/03/20 00:46 HOST:65.90.16.82
- >>16
自己責任かと
- 18 : :04/03/20 03:03 HOST:P219108004212.ppp.prin.ne.jp
- それ以前に>>14、>>16の場合は個人依頼なのでこのスレでの扱いではないですね。
このスレはあくまでトランスウェア社からの依頼専用なので、田中さんは改めて、
フォームから個人を指定して再依頼なさってください。
- 19 :削除マシーン ★:04/03/20 06:06 ID:???
- >>14>>16
依頼場所違いにより無効、却下
>>1
管理人裁定により七日ルールを宣言しましたお待ちください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079469685/93
- 20 : :04/03/20 07:09 HOST:ZC218192.ppp.dion.ne.jp
- 明らかに損害が出るわけだから7日といわず削除すべきかと。
議論板へどうぞって言われるんだろうからこれ以上何もいわんが。
- 21 :傍聴者:04/03/20 07:43 HOST:p4115-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp
- こんな事をしたらOperaを誰も使わなくなるし、余計に評判を落とすだけでは・・・
それよりも素人にも解るようなソースコードに問題があるのでは?
- 22 : :04/03/20 12:23 HOST:ntchba044087.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- >>21
こんなことで誰も使わないことにはならないと思うが・・
- 23 :傍聴者:04/03/20 14:14 HOST:p4115-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp
- >>22
考えてみたら一部の人間の書き込みでスレを削除するのもどうかと、
スレ住人の善良ユーザーまでを敵に回すのでは?
- 24 : :04/03/20 14:34 HOST:ZC218192.ppp.dion.ne.jp
- エッ?これスレ削除なのかい?
- 25 :【 lo130.049.geragera.co.jp】:04/03/20 14:51 HOST:lo130.049.geragera.co.jp
- test
- 26 :sage:04/03/20 18:49 HOST:p35108-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp
- >>23-24
>>1
#どう見ても「レス74の削除依頼」だろ、、、
- 27 : :04/03/20 19:36 HOST:12.23.250.29
- レス削除依頼もいいですけど
未だにそのページ、外部から読めますよね。
まずは外部へ公開しないようにするのが先じゃないんですか?
インターネットを使う以上、自己防衛は必須だと思います。
正規のユーザー意外には読めないように、
認証を掛けることをお勧めします。
- 28 :_:04/03/20 20:03 HOST:r230105.ap.plala.or.jp
- >>27
不正に公開されたサイトなので、>>1では対応無理。
- 29 : :04/03/23 07:39 HOST:12.23.250.29
- 不正って? 認証も無いサイトのリンクが不正なんですか?
- 30 :名無しさん@Linuxザウルス:04/03/23 12:37 HOST:h220.p059.iij4u.or.jp
- リンク先はトランスウェアがつくったサイトじゃない
だれかが勝手に公開してるシリアル集サイト。
シリアル晒すのはふせいだろ?
- 31 :名無しさん:04/03/23 12:49 HOST:ppp1710.va-osa.hdd.co.jp
- だからそのサイトがあるところの鯖缶にする話で、2ちゃんねる
に持ってくる話ではない、ということ。
- 32 : :04/03/24 08:59 HOST:93.91.112.219.ap.yournet.ne.jp
- それなら、まずリンク先を訴えろ
ということじゃないの。
今までこのケースで削除ってありましたっけ。
- 33 :名無しさんの声:04/03/24 09:06 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
- 31のような常識も弁えていないとは…。
Operaはユーザーはヘビーユーザーが多いがサポートの方は期待できんな。
Webを知らずして標準に沿ったブラウザのサポートなど提供できるワケがない。
正規ユーザーの自分としては微妙な心境だ。
- 34 :名無しさんの声:04/03/24 09:11 HOST:proxy118.docomo.ne.jp
- >>32
あると思う。
ガイドライン上は「間接リンク」とかで任意削除対象だった筈。
- 35 : :04/03/24 12:03 HOST:nttyma017058.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- >>34
ガイドライン上でいうなら、リンク先のシリアルコード自体は「著作物」じゃないと
思われるので、ガイドライン8のURLとしては削除対象外になるかと。
んでもって、2chにはシリアルそのものは書かれていないのでガイドライン4
「データ」の扱いにも当てはまらない。
しかたがないので企業依頼という形での、ガイドライン外扱い管理人裁定として、
七日間ルールになった、と。
わたしも>>31-32 に同意。
# シリアルコード自体が著作物であるということになれば前提が覆されますが。
- 36 :名無しさんの声:04/03/24 18:31 HOST:proxy124.docomo.ne.jp
- あれ?リンクって著作物だけだっけ?
ガイドライン見れなくてすまん。
対象はデータのクレクレ行為自体だと思ってた。
まぁ、それならスレによってはスレ主旨違いでいけるかも知れんが。
- 37 :(・A・)イクナイ!!:04/03/30 07:23 HOST:h219-110-186-020.catv02.itscom.jp
- 残念ながらすでに削除されたようです
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035378994/20-22
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029899047/546-550
- 38 :削除マシーン ★:04/04/04 10:58 ID:???
- 処理済みを確認
- 39 :(・∀・)カエレ!!!:04/04/04 12:07 HOST:h219-110-186-020.catv02.itscom.jp
- >>38
>>19で7日間ルールを宣言しておいて
いったい何日間放置していたのかと
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★