■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガイドライン変更案
- 1 :ひろゆき@管直人 ★:2001/04/20(金) 11:56 ID:???
- ・公になっていない個人を特定できる情報は削除する
というのを加えようかと思うんですがどうでしょう?
具体的には、アマチュア無線の局番号だったり、
**社の**部の佐藤課長みたいなものです。
- 802 : ◆zOKYJUGqq. :04/01/24 18:52 HOST:7.228.109.219.ap.yournet.ne.jp
- 削除板監視して依頼が通らなかったのを逆手にとって
依頼のコピぺ(間接的に本名晒す)をしてまわる荒らしさんのようです。
卓ゲ板に現れた鬼検索 ◆ONIoniKkao
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070883431/833
- 803 :ななしさん:04/01/24 21:27 HOST:proxy117.docomo.ne.jp
- >>802
鬼検索と同じことしてないか?
- 804 : :04/02/24 13:34 HOST:ZE166034.ppp.dion.ne.jp
- 変更案というか質問なんですけど、
「4. 投稿目的による削除対象」内の「データ」
と
「8. URL表記・リンク」内の「データ」
って同じですか?
同じなら重複の記述はいらないような気がするんですけど。。。
それと、「○○板以外では削除対象です」のような記述なんですが、
ex:アスキーアート
顔文字板・モナー板・AA長編・AAサロン・厨房板以外では、
必然性がないと判断されれば削除対象になります。
ex:3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・
閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
原則として全て削除または移動対象にします。
具体例を名指しするより、「板趣旨として必然性のある場合を除き」などのほうが柔軟性がないですか?
他に飲食店を語る板では、「地域地方関係」に抵触してもOKだそうですし。
- 805 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 806 : :04/02/26 08:45 HOST:r-219-117-42-179.commufa.jp
- 質雑スレでこんな問答があったので、抜粋して転載しておきます。(誤字修正済)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1076007491/297-336n
297 名前:依頼人 投稿日:04/02/24 23:39 HOST:ktsk106237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
アプリのwinnyハッシュについては、著作権者の要請が無い限り、対応しない
つもりという管理人見解があるようです。
しかし、一方で、削除ガイドラインに、アプリを求める行為を禁止するとあり、
繰り返した場合は削除することもうたわれております。
winnyのハッシュを繰り返し求め、提供する行為は削除ガイドラインに抵触
しないのでしょうか?
こういうスレッドに対して、運営側はなんら関与しないポリシーなのでしょうか?
298 名前:▲ ◆BAkAMAOS7. 投稿日:04/02/25 00:28 HOST:eAc1Aen237.tky.mesh.ad.jp
>>297
管理人の見解が変わらない限りは、削除対象であるかの判断も変わらないと思います。
299 名前:● 投稿日:04/02/25 02:04 HOST:FLA1Aah063.mie.mesh.ad.jp
スレッドの趣旨と異なる発言が延々と繰り返されたら削除されるのでは?
画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。 にも引っかかるかもですね
- 807 : :04/02/26 08:45 HOST:r-219-117-42-179.commufa.jp
- 328 名前:297 投稿日:04/02/25 23:55 HOST:ktsk106237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
だとすれば、削除ガイドラインに記載されている、アプリを求める行為を禁止し、
繰り返した場合は削除するとあるのは、winnyのハッシュについてはまったく当てはまらない
ということですか?また、このガイドラインはどういう事例を想定しているのですか?
当方には現状、winnyのハッシュ提供以外に思いつかないのすが。
329 名前: 投稿日:04/02/26 00:30 HOST:i187120.ap.plala.or.jp
クレクレ君なレスとそれに呼応したうp行為やwarezサイトのレス貼り付けを念頭に置いたものかと。
ガイドラインの制定はMXやnyが本格化する前のはずだし。
330 名前:329 投稿日:04/02/26 00:35 HOST:i187120.ap.plala.or.jp
あー、要するに
ガイドラインの中の著作権抵触関係の事項ではwinnyのことはカバーしておらず
winny部分は管理人の見解によってカバーされているんじゃないかと。
ちなみに管理人の見解はガイドラインよりも「強い」ので。
336 名前:297 投稿日:04/02/26 03:14 HOST:ktsk106237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
私の希望としては、削除ガイドラインの当該部分が非常に誤解をまねきやすいので、
現状にあわせて改定しておいて欲しかったですね。
- 808 : :04/02/26 13:32 HOST:ZE166034.ppp.dion.ne.jp
- 「2chにくれば割れ物を手に入れることができる」とか勘違いして
馬鹿が流入してくるのが嫌だというのが、その条項の大元の理念なので、
テレビ番組・アニメ板などで本日放映のテレビ動画や
マンガ系板でスキャン画像を共有する目的のハッシュは
削除対象外になるでしょうね。
でも、明らかに割れ目的の「アプリの」nyハッシュが削除対象外なんてのは聞いたことないんだけど…
nyのハッシュが削除対象外な理由って、
「削除人が、それが本当に違法ファイルを入手するためのキーとなっているかどうか確認できないから」
だったと思うけど。
もちろん確認とれたら消してよし。
- 809 :名無しさんの声:04/02/26 18:18 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
- >>808
確認がとれなくとも、板主旨やスレ主旨よりもハッシュを求めることを
重視したカキコなら、スレ違いや板違いで消すことは可能でしょう。
- 810 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 811 :あ:04/03/13 03:37 HOST:proxy205.docomo.ne.jp
- モ娘関係のスレがたった場合はモ娘三板以外は削除対象にして下さい。
- 812 :通りすがり:04/03/13 03:45 HOST:catv91238.tac-net.ne.jp
- >>811
現行でも板違いで削除対象じゃないのか?
- 813 : :04/03/13 03:51 HOST:ntcwest027207.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
- >>812
雑談系板では却下される可能性が高いので・・・
- 814 : :04/03/13 12:40 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1048253530/
でも言及しておりますが、官公庁からの行政指導を受け付けられる体制は
整えた方がよろしいかと思うのですが。
まぁ、指導出してこられるのは主に人権擁護関係の官署かと思われますが。
- 815 :通りすがり:04/03/13 23:01 HOST:catv91238.tac-net.ne.jp
- >>814
具体的にはどういうふうに(ガイドラインを)変えたらいいと思う?
- 816 : :04/03/14 08:28 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>815
官公庁からの削除依頼は文書のみ受け付ける、送付先を設定。
こんだけ。
- 817 :名無しの妙心:04/03/14 10:18 HOST:12.23.250.29
- なんで官公庁だと特別扱いする必要があるの?
- 818 : :04/03/14 10:39 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>817
世間様の常識と衝突しないための一般的良識。
ちなみにお仕事してますか?
- 819 :名無しの妙心:04/03/14 10:47 HOST:12.23.250.29
- う〜ん……。
そこら辺はわかるんだけど、それだったら、とおもっちゃうんだよね。
下手打ったら訴えられるのは同じなのに、どうして国とかの公共機関だと……とゆー。
まあ、要請板の深い所は俺みたいなテキトーな感覚で踏み込まない方がいいんだろうが。
ちなみに、仕事が何か関係?
- 820 : :04/03/14 10:55 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>819
働くぐらいの年齢になってればこんな馬鹿な質問してこないから。
- 821 :名無しの妙心:04/03/14 10:57 HOST:12.23.250.29
- ふむ。なんつーか、アレだね貴方も。
- 822 :名無しの妙心:04/03/14 10:58 HOST:12.23.250.29
- まあ、文章のみ、という事ならアレか。
まあいいや。
- 823 :名無しの良心 :04/03/14 13:39 HOST:tkym21910247209.gemini.broba.cc
- 2ch が 「大人」 な対応するってのも興ざめなわけだが。
- 824 :通りすがり:04/03/14 14:24 HOST:catv91238.tac-net.ne.jp
- ただ文句つけたいだけならいいけど、
本当に「ガイドライン変更案」として通したいのなら、
もっと明確な根拠が必要だと思う。
ただ単に一般常識だから、という理由では、管理人は動かせないのでは、といってみる。
そのような「世間様の常識と衝突」することが、
2ちゃんねるにとってどのような利害があるのか具体的に説明してみてはどうだろう。
- 825 : :04/03/14 16:30 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- 官公庁とのトラブルを回避するために必要な最低限の条件、というのは理由になりません?
- 826 : :04/03/14 16:31 HOST:12.23.250.29
- 官公庁とのトラブルだけを特別に回避しなければならない理由とは?
- 827 : ◆0cb7FYtluM @削除白州12年 ★:04/03/14 16:39 ID:???
- っていうか、役所だってHPがあって、条例や規則なんかをPDFでUPしているんだから、
公文書をPDFであげて、それをリンクして削除依頼すればいいのではないかと思ったり。
- 828 : :04/03/14 17:21 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>827
それだと公文書にならないって。
- 829 : ◆0cb7FYtluM @削除白州12年 ★:04/03/14 17:45 ID:???
- >828 なりますよ
- 830 :通りすがり:04/03/14 18:13 HOST:catv91238.tac-net.ne.jp
- >>825
なんで「削除依頼は文書によって受け付ける」でなく、
「”官公庁からの”削除依頼は文書のみ受け付ける」なの?
回避すべき(本当に回避すべきと管理人さんが思ってるのかどうかは別の話として)トラブルは、
一般企業との間でも同様に発生しうる訳で。みんな書いてるけど。
あと、「のみ」がわからない。掲示板上での依頼は受け付けないってこと?
- 831 :FLA1Aaa091.mie.mesh.ad.jp:04/03/14 20:25 HOST:FLA1Aaa091.mie.mesh.ad.jp
- 遅レスですが、
>>804
上は、違いますよ
上の上は基本的にレスの内容です。シリアル、キャップパス、運営用スクリプト、くれくれ厨。
上の下は基本的にURL・リンクです。アプリへのURL、音楽ファイルへのURLやらなんやら。
著作権の発生するデータ(Wares・mp3・ROM・等)への直接・一次的間接『リンク』は削除対象です。
下に関しては、根本的な板の方針っというか分別ってのを管理人の決めたことなんで、
個人的にはあんまり触るようなことじゃないと思います。
アスキーアートの『必然性がないと〜〜』、固定ハンドルの『原則として〜』という記述は、
それ以上の柔軟性を持たせてしまうと、あちこちで特例だらけになりそうです。
- 832 : :04/03/14 20:48 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>829
一般への公開文書と特定対象への通知文書混同してません?
ちなみに法務省管掌のインターネットによる登記文書の開示サービス、
あれプリントアウトされてもそれ自体で証明力持たないんですけど。
>>830
依頼内容を詳細に当事者以外に公開することが不可能な場合が
公的介入の前提でないの? 理由を詳細に公開することが社会通念上
不適切なんだから関係者以外見ないように文書であることが必要に
なるでしょう。
まぁ、公開が原則だからそんなのシラネってのもありだけど、その場合は
社会的な不利益は甘受せないかんでしょうね。
- 833 :通りすがり:04/03/14 21:25 HOST:catv91238.tac-net.ne.jp
- >>832
ああ、つまり官公庁からの依頼を非公開にすることが主眼なのね。
単純に依頼形式がどうこうよりも。
そしたら、なんで「官公庁からのみ」非公開受け付けなのか、って話になると思うんだけど……。
当事者(たとえば誹謗中傷やプライバシー侵害された本人)にとって、非公開で削除依頼できたらありがたい。
って事情は、べつに官公庁からの依頼に限った話ではないよね?
そーゆー事情があるにもかかわらず、依頼はすべて公開ってなってるのは、
理不尽な(合理的な根拠のない)削除が入る可能性をちょっとでも減らそうってのがまずあると思うわけね。
言論封殺っていうと大げさかもしれないけど、
そういうのはできるかぎり許さないってのが2ちゃんねるのポリシーっていうか、方向性だと思う。
もちろん管理人さんに聞いたわけではないけど。(推測なので、もっとはっきりしたこと知ってる人プリーズ)
その大原則を曲げるには、それなりの特別な理由が必要だと思う。「官公庁だから」とかでなくて。
「官公庁は間違った要請をしない」ってのが保証されてるわけでもないしさ。
んで、>>832の「社会的な不利益」ってのは一体なんだろう?
「甘受せないかん」っていう文脈からして、2ちゃんねるが受ける不利益だよね。
どういう不利益なのか、もっと具体的に説明してみてくれないかな。
- 834 : :04/03/14 21:33 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>833
官公庁からの私権介入に属する話は社会通念上公開に適さないって言ってるんですが。
人権侵害事案で「〜〜のような理由で人権侵害です」とか言ったら依頼自体が人権侵害に
なるの理解出来ますよね。
本当に(介入が)理不尽ならその段階で管理人側で公開すればいいし。
現在の状況は俺ルールの強要でしかないんですよ。
社会的な不利益ってのは「アングラ・犯罪者の巣」って評判を自ら肯定する行為の一つが
こういう行為ってことなんですけど。
- 835 : :04/03/14 21:58 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- あと、理不尽なのか、適切なのか、それをはっきりしてもらうためにも公文書が適切では
ないかってのがありますね。
きちんと文書化させることで、理不尽な依頼を対官公庁の場合は明確に抑制出来るかと。
- 836 : ◆0cb7FYtluM @削除白州12年 ★:04/03/15 00:41 ID:???
- >832
でも今回の場合、公文書をPDFで取り込んで法務省サイトにUPして、それをリンクすれば
法務省からの公的な依頼だと判断できるのではないかと思いますよ。
まぁ最悪は公示すれば法的には問題ないと考えるかもしれないでしょうけどね>法務省。
- 837 : :04/03/15 06:42 HOST:usen-43x234x32x246.ap-USEN.usen.ad.jp
- >>836
できません(どきっぱり)。
そういう「俺ルール」を社会に強要しようとすることが問題になってるって本質が
理解出来てませんか?
- 838 : ◆0cb7FYtluM @削除白州12年 ★:04/03/16 02:31 ID:???
- じゃああきらめてください(さっぱり)
- 839 :はぁ:04/03/16 08:31 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
- 削除人のこういう認識、こら民事勝てなくて当然だわ。
- 840 : :04/03/16 12:00 HOST:st0032.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- > 削除人のこういう認識
削除人ふぜいがどーいう考えだろうと
管理人がそれでいいという認識なんだから
どーにもならんよ
- 841 :一般庶民:04/03/21 12:28 HOST:106.84.113.221.ap.yournet.ne.jp
- 数回、自分が利用していないスレに、明らかに
問題があると思われたので、削除依頼をしたことがある
が、対処が余りに事務的で形式に拘りすぎる
正直、削除依頼形式が普通の人間には理解できないんだ
まるで役所仕事みたい、っていうか、役所も今は親切だよ
2chがそんな型にはまった対応していては仕方ないんじゃないの?
現実社会よりも運営が動脈硬化を起こしていないか?
- 842 : :04/03/21 12:48 HOST:fixed1-127045096.zero.ad.jp
- 「難しくて理解できないからお手上げ」で思考停止していては何も変わりません。
どこがどう難しいから、こういう風にしたら分かりやすいのではだろうか。
こうしてはどうだろうか。と、気付いた人から1つずつ提案していきましょう。
そうやってみんなで考えながらつくっていくのが2ちゃんねるです。
このスレの前の方にもそんな意見がいくつかあります。
- 843 :­:04/03/21 13:01 HOST:i053144.ap.plala.or.jp
- >>841
>問題があると思われたので、
どう問題だったのだろう・・・?
>対処が余りに事務的で形式に拘りすぎる
目的があって形式を重視しているのですよ。
さらに運営関係板を見るようになるとすこしずつ解ってくると思いますが。
- 844 : :04/03/21 13:05 HOST:ZH168224.ppp.dion.ne.jp
- >>841
「わからない」のと、「わかろうとしない」のは大きな違いがあるわけで。。。
板トップの注意書きを読んで、ガイドラインを読めば
そこから削除理由を持ってきて、適切な削除依頼ぐらいできると思うんだけど。。。
明らかな問題ってのが、どんなのだったのかはソース持ってきてもらわないとわからないけど、
削除要請板扱いの、現実の人間生活を脅かすようなものであったなら、
それこそ落ち着いて、削除依頼のルールをよく読んで慎重に行いましょう。
交通事故の現場に出くわして、人命救助のためだといって、
「目を覚ませー」とかいって怪我人の頭をバシバシ殴ったりすると危険です。
生兵法は怪我の元。
削除整理板扱いの、2ch板上の荒らしで切羽詰っていたのなら、
それこそ落ち着いて、削除依頼のルールをよく読んで慎重に行いましょう。
なぜなら「2chのルールを守れない」人も、
「削除依頼のルールを守れない」あなたも、
まったく同様に「荒らし」です。
- 845 :一般庶民:04/03/21 13:45 HOST:108.85.113.221.ap.yournet.ne.jp
- 理解しようとはしてますが、正直、わかりにくくないですか
法律ではないんだから、一つずつ該当する状況と除外する状況を
列挙して頂くとわかりやすいです
「目を覚ませ」とは違います
その場合は助けようとしたアクションが本人にダメージを与えることになりますが、
Web上の不適切な表現は、放置した時間だけ本人または団体へ不利益を与えること
になります
一旦削除してもたぶんどこかに残っているのでしょう?
一時差し止め みたいな処置があっても良いと思いますよ
- 846 :一般庶民:04/03/21 13:52 HOST:108.85.113.221.ap.yournet.ne.jp
- 今回、大きく疑問に思うのは、私が出した依頼に対するものです
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1074655215/92
- 847 :FLA1Aac009.mie.mesh.ad.jp:04/03/21 14:01 HOST:FLA1Aac009.mie.mesh.ad.jp
- >>846
#つーか、当該スレの趣旨は板趣旨に合っているのでしょうか?
板違いとして削除整理板に削除依頼してみては?削除されるかもよ?
って、削除明王 ★さんが教えてくれてるんだよ。わからない?
あんまり削除人としては、削除対象だとかはっきり言えないから、
ぼかして言ってるんだよ。その優しさがわからないかな?
- 848 :FLA1Aac009.mie.mesh.ad.jp:04/03/21 14:08 HOST:FLA1Aac009.mie.mesh.ad.jp
- 病院・医者板にそんなスレッドがある意味がわかりません。
そんなもん板違いスレッドとして削除整理板にスレッド削除しなさい。ってことですよ。
削除ガイドラインが読みにくい、わかりにくいってのもわかるのですが、
それ以前に、削除人は削除してくれない?なんでだよ?意味わからねぇよ
って気持ちが先行してるんじゃないですか?
もう一度ゆっくり>846を対応されてる削除人さんの発言をよく見て下さい。
- 849 : :04/03/21 16:39 HOST:nttyma017058.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- >>845
> 「目を覚ませ」
の比喩は、「善意の」依頼人本人がその情報を
ばらまく手伝いをしているケースが多分にあったりする
ことをさしているものと思われますよ。
依頼者本人が、不完全な情報の抜け落ちている部分を
補完したり、情報の正確さを保証したり、たりたりたり・・・・
- 850 :一般庶民:04/03/21 22:15 HOST:65.121.112.219.ap.yournet.ne.jp
- 未だ放置状態なんですね
>>847 848
何となくわかってきましたが、このケース、番地外のエスケープは
必要もな気がしますよ 敷居を持たせたいのはわかりますが、
削除板ってそんなに常駐するものではないんでしょう?
私が気づいてからブラウザを立ち上げ治し、注意書きを読み直し、投稿するまで
かなりの時間を割きました、通りがかりとしてはこのあたりが限界です
>>849
わからなくもないですが、私、内容に関しては改めて何も触れていません
その点には配慮しているつもりです
そんなことより、こんな訴えがあったら即刻削除すれば済むことです
スレ立て自体に大きな主張もないので、自由を奪うことにはならないと思います
また、スレを流せば良いと言う考えもあるでしょうが、単なるミスなどと違って
Web上で検索してでる状況が残ることは好ましくないと思います
ということで、整理板で依頼がでているそうですので、
敏速な対処をお願いします、お騒がせしました
- 851 : :04/03/22 02:31 HOST:12.23.250.29
- >>841-850
激しくスレ違いなので、次からはこちらへどうぞ。。
削除議論板雑談&質問スレ10
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1076007491/
★削除されないで困ってる板の方々へ Part3★
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068629434/
372 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)